「子どもにそろばんを始めさせたいけど、いつはじめたらいいのかな?」
「そろばんの学習を始めるのに、ベストなタイミングを知りたい。」
そんなお悩みをかかえている方は多いのではないでしょうか。
実は、そろばんを始めるベストな年齢は5歳から6歳とされています。
この記事読めば、そろばんを5歳から6歳で習い始めるのが良い理由がわかります。
それ以外の年齢で始める場合のアドバイスについても書いています。
ぜひ最後まで読んで参考にしてください。
そろばんは何歳から始めるのがベスト?おすすめの年齢を解説
そろばんは、数の概念が理解できるようになれば何歳からでも始めることができます。
しかし、早すぎると教えることが難しかったり、遅いと成長のタイミングを逃してしまうこともあります。
ここでは、主な年齢層に分けて、効果を解説していきます。
3~4歳(年少)で始める場合
3~4歳でそろばんを始めると、幼い頃から数字や計算に触れることができるため、数字に親しみやすくなります。
ただし、この時期は手先の発達が未熟なため、そろばんの操作が難しいことがあります。
また、集中力が短いため、あまり長時間の練習は避けるべきです。
遊び感覚で楽しく学べる環境を整えることがポイントです。
娘は4歳からそろばん教室に通い始めました。
個人差がありますので、お子さんの様子からタイミングをみてくださいね。
5~6歳(年中~年長)がベストな4つの理由
年中~年長で始められるのであれば、まさにベストタイミングです!
その理由を4つ挙げます。
① 脳の発達が活発な時期だから
② 手先の器用さが向上する時期だから
③ 学習意欲が高まる年齢だから
④ 集中力を伸ばしやすい時期だから
一つずつ解説していきます
① 脳の発達が活発な時期だから
5~6歳は、脳の発達が非常に活発な時期です。
この時期に新しいことを学び始めると、脳がその情報を効率的に処理し、習得が早く進む傾向があります。
そろばんのような論理的な学びは、思考力や問題解決能力を育てるのに最適です。
② 手先の器用さが向上する時期だから
この時期は、手先の動きがどんどん器用になり、細かな操作ができるようになってきます。
そろばんを使った学習では、珠をはじく繰り返しの動作が必要で、手先の細かい動きを要求されます。
そろばんを始めることで、自然とその技術が鍛えられ、操作がスムーズにできるようになる達成感を味わうことができます。
この達成感は、子どもにとって自信につながり、さらなる学習意欲を引き出すきっかけとなります。
③ 学習意欲が高まる年齢だから
5~6歳は好奇心が旺盛で、新しいことに挑戦したいという学習意欲が高まります。
そろばんはこの興味を引きつけやすく、楽しく学びながら集中力や計算力を鍛えられます。
④ 集中力を伸ばしやすい時期だから
この時期は集中力も徐々に向上していきます。
そろばんは短い時間で集中して取り組む必要があるため、この年齢で始めると、自然に集中力を育てることができます。
7~9歳(小学校低学年)で始める場合
7~9歳は、学校の授業が本格的に始まる時期です。
この時期にそろばんを始めると、算数の授業で学んだ内容を復習しながら、計算力をさらに伸ばすことができます。
また、基礎的な計算力が備わっているため、そろばんの学習効果がより顕著に現れます。
10~12歳(小学校高学年)で始める場合
10歳以上でそろばんを始めることに対して、遅すぎるのではないかと心配する親御さんもいるかもしれません。
しかし、実際にはこの年齢でも十分にそろばんを習得し、効果を得ることが可能です。
小学校高学年になれば、すでに基礎的な学力や集中力が備わっているため、短期間でそろばんのスキルを習得できる可能性が高いのです。
また、この年齢の子どもは目標に向かって努力する意欲が高い傾向にあるため、検定試験や級取得を目指すことで、モチベーションを保ちやすいという利点もあります。
そろばんを早く始めるための準備とおすすめのステップ
そろばんは早く始めれば始めるだけ多くのメリットを享受できますが、すぐにそろばん教室に通わせれば良いというものではありません。
子ども自身の準備と親としての心構えの準備があります。
どんな準備が必要なのかみていきましょう
そろばん学習をスムーズに始めるための方法
そろばんを早く始めるためには、いくつかの準備ステップがあります。
まず最初に、数字や計算に興味を持たせることが重要です。
遊び感覚で数字を教えるようにすると、子どもが「数字って面白い!」と感じるようになります。
例えば、身近な物を使って足し算や引き算の練習をすることで、そろばんの基礎を理解しやすくなります。
娘に対しては2歳頃から、「いちごは何個ある?」とか「クッキーは合わせて何枚?」など、日常生活の中で、数を意識させる声掛けをしてきました。
学習のリズムを整えることも大切です。
習い事として始める場合は、週に何回通うかや、どのくらいの時間をかけるかを事前に決めておくと、生活にそろばんの習慣を取り入れやすくなります。
習い始めは短時間から始め、徐々に集中力を高めることで無理なく学び続けることができます。
子どもの最初の一歩を支援する方法
そろばん学習の最初の一歩は、子どもにとって新しい挑戦です。
ここで大切なのは、最初から完璧を求めるのではなく、小さな成功を重ねていくことです。
たとえば、初めての課題を達成したときには、しっかりと褒めてあげることが重要です。
子どもは褒められることで自信を持ち、次のステップに進みやすくなります。
そろばん教室に通い始めるまでのステップ
子どもをそろばん教室に通わせたいと思ったら、さっそく行動に移しましょう。
3ステップで解説します。
① そろばん教室を調べる
② 体験レッスンを受ける
③ 入会申し込み
① そろばん教室を調べる
自宅近くにそろばん教室があるか、調べてみましょう。
近くにない場合、通塾時間が合わない場合は、オンラインそろばん教室もあります。
以下の記事で、オンラインそろばん教室について詳しく書いています。
② 体験レッスンを受ける
気になる教室が見つかったら、体験レッスンに申し込んでみましょう。
無料で体験レッスンを受けられるところが多いですよ。
娘が体験レッスンを受けた様子をまとめています。
入会申し込み
そろばん教室によって指導方針や、授業時間、月謝など異なりますので、じっくり比較しましょう。
先生との相性も大切です。
気に入った教室が見つかったら、入会しましょう!
まとめ:そろばんは5歳~6歳で習い始めるのがベスト
総合的に判断すると、5歳~6歳で習い始めるのが最適だと言えます。
しかし、発達や能力、興味は個人差が大きいところですので、お子さんの様子をみて判断されると良いでしょう。
お子さんの能力を最大限引き出すために、その子に合ったタイミングで習わせてあげることができると良いですね。
コメント